鏡よ鏡


鏡についての疑問のひとつに、「なぜ左右が逆になるのか?」というのがある。 それに対する答えをひとことで言えば「それは、気のせいだ。」となる。

もう少しわかりやすく説明してみよう。
まず、鏡に向っている状態で、右手を水平に持ち上げると、鏡の中では左手を持ち上げている。 やっぱり左右が入れ替わってるみたいだ。だが、本当にそうなのだろうか。
そこで、右や左という言葉を使わないで説明するために、右手の指に赤いリボンを結んでみよう。そして、赤いリボンを結んだ手を 水平に持ち上げる。すると、鏡の中でも同じように赤いリボンを結んだ手を持ち上げている。
手の指している方向も同じだ。例えば、北に向って立っていれば、赤いリボンを結んだ手は東の方角を指している。 そして、鏡の中でも同じように、赤いリボンを結んだ手が東の方角を指している。
じゃあ、いったい何が違っているのだろう。

鏡に向っている状態で、鏡の中からはこっちを向いている。北に向って立っていれば、鏡の中では南に向って立っている。 向かい合わせになっているわけだから、当然のことながら逆を向いている。つまり、鏡に向うと、「前後」が逆になっている。 ただ、それをあえて意識してはいないのだろう。

ところで、「右」とか「左」ってなんだろう。説明するのは、わりと難しい。子どもの頃は、どちらが右なのか、なかなか判別 できなかったりしなかっただろうか。箸を持つのが右手だから、こっちが右。とかして覚えた人も多いだろう。
辞書などでどう説明しているかというと、方角を使っているものが多い。北を向いた時に、東の方向が右。の、ように説明している。
北を向いた時には東が右。だが、南を向いた時は西が右になり、東は左になる。つまり、右とか左は、どちらを向いているのかによって 決まるのがわかるだろう。
だから、前後の向きが逆になると、左右も逆になってしまうわけだ。

しかし、鏡は前後の向きだけを逆にするわけではない。鏡の面に対して垂直な方向を逆にするだけだ。鏡に向って立てば前後が逆に なるし、横向きに立てば左右が逆になる。足元に鏡を置いて眺めれば、上下が逆になる。
上下が逆になった場合も、それにともない左右が逆になる。右手を上げれば、鏡の中では左手を上げる。ただ、上下が逆になっている 場合には、まず上下が逆になっていることに、注意が向くだろう。
前後が逆になっている場合は、そのことに気がまわらないので、左右が逆になっていることに注意がいくのだろう。

(2001.3.2)

It's Greek to me.へ戻る TOPページへ戻る