占い




「この間、手相を見てもらったんだ。」


「へえ、そういうの信じる方なんだ。」


「いや、そうじゃないけどさ。この間、彼女と歩いてるときにたまたま見かけたもんだから。」


「で、どうだったんだい。」


「近いうちに結婚するでしょうって言われたよ。」


「へえ、そりゃおめでとう。」


「いや、すぐにどうこういうわけじゃないけど。」


「でも、彼女の方はすっかりその気なんじゃないかな。」


「そうなんだよ。手相を見てもらってる時もきゃあきゃあ言って大変だったんだよ。」


「そういう客ばっかりだと手相を見るのも楽でいいな。」


「えっ、どういうこと。」


「つまり反応がはっきりしていると占いやすいんだ。」


「へえ、そんなもんかな。」


「たとえば、手をぱっと見て結婚指輪をしていれば結婚しているのがわかる。してなきゃ、まあ多分独身だ。あとは、相手の様子を観察したり、反応に合わせて適当なことを言えばいいんだ。」


「そうなのかな。」


「例えば、はっきり言わない手もあるかな。近いうちに大きな転機が訪れます、とかね。」


「そういえば、そんなことも言ってたかな。そしたら彼女が結婚するってことですかって聞いたんだっけ。」


「それを聞いて、おもむろに身近にいる人と結ばれるでしょうとでも言えば占い一丁あがりというわけだ。」


「なんかそう聞いちゃうとばかばかしいな。」


「まあ、信じる人は救われるともいうし。むきになって否定するのも大人気ないけどな。」


「そういえば、この間読んだ本にノストラダムスが出てきたな。」


「そんなの読んでるのか。」


「いや、予言の本じゃないよ。SFなんだけど、実は宇宙人だったノストラダムスが、南極の氷の中から登場したんだ。でもあれは別にノストラダムスである必然性は無かったな。ドイツの本なんだけど、多分書かれた頃にノストラダムスの予言がはやってたんじゃないのかな。」


「日本でもはやったね。予言なんて言ってもあとからこじつけるんだったら何でも当たるからな。」


「でも、一番有名な予言は結局あたらなかったね。1999年には何も起きなかったから。」


「いや、あれはあたったんだよ。」


「またまた。1999年の7月に何か起こったっけ。」


「西暦1999年とは書いてないんだよ、1999の年なんだよ。」


「西暦じゃないとでもいうのか。」


「西暦っていうのはイエスキリストの生まれた年を元年としているのは知ってるよね。」


「ああ。」


「でも、実際にキリストが生まれたのは数年ずれていたというのが、現在の定説なんだ。そこで、たとえば実はキリストが西暦3年に生まれたとする。そしてその年から数えるとどうなるかな。」


「ええと、3年が元年になるから、2年ずれるのか。1999に2を足して2001年。でも2001年の7月に何があったっけ。」


「だから、7月じゃなくて7の月なんだって。」


「7の月も7月じゃないのか。」


「たとえば、10月のことを英語でオクトーバーというけれど、オクトに8という意味があるのからもわかるように第8の月という意味なんだ。」


「それは、昔のローマで3月が一年の始まりだったからだっけ。」


「そうそう。同じように9月のセプテンバーが7の月となるわけだ。」


「すると、2001年の9月というわけか。あっ!」


「空から恐怖の大王が降ってきたということの意味は説明するまでもないね。」
















「そんなことってあるんだなぁ。」


「そうだよ。あとからこじつければ何でも当たるってさっき言ったじゃん。」


「なに〜、ウソなのか。」


「予言なんてそんなもんさ。」





return to X