バックナンバー3(2000.8.2~10.9)


2000円札(2000.10.9)
500円玉(2000.10.2)
秋分の日(2000.9.25)
校歌(2000.9.18)
十五夜(2000.9.12)
封筒問題(2000.9.5)
花火大会(2000.8.28)
謎の植物(2000.8.22)
盂蘭盆(うらぼん)(2000.8.8)
光よりも速く(2000.8.2)


バックナンバー全体の目次へ   TOPページへ戻る

2000円札(2000.10.9)
2000円札の発行枚数が伸び悩んでいるようだ。人気があったのは最初だけみたいだ。
いっそのこと、もっとお札の種類を増やしたらどうだろう。まあ、1998円札とか札2001円札とかに なると計算が大変だから、2000円札のデザインを沢山作る。そうすると全種類を集めようと する人もでてくるだろう。でも両替する場合も何がくるかわからないようにして集めにくくする。 で、たまに発行枚数の少ないレア2000円札とかを混ぜておくとかすると、それを手に入れるために 沢山両替するようになる。


このページの目次へ  バックナンバー全体の目次へ   TOPページへ戻る

500円玉(2000.10.2)
新しい500円玉が少し前に出たが、あまり目にする機会はない。古いタイプのものと入れ替わるにはまだしばらくかかるだろう。
変造コインのため、自動販売機では殆ど使えなくなった500円玉だが、新しいタイプの500円玉が使える自動販売機も まだ見たことがない。
コインのメリットは自動販売機で使えることだろう。紙幣も使えるが、入れにくいのと、ようやく入っても突っ返されることがある。 まあ、コインでもたまにあるが、紙幣よりも率は少ないと思う。
何年か前にはプリベイトカードがはやったことがあったが、今はだいぶ少なくなっている。その中でも高額のカードが残っているのは ハイウェイカードやバスカードなどの人がいる場所で使うものくらいか。 今のところ機械よりは、人の方がだましにくいからだろう。


このページの目次へ  バックナンバー全体の目次へ   TOPページへ戻る

秋分の日(2000.9.25)
今年の秋分の日は土曜日だったので、あまりうれしくない。もともと土曜が休みだからなんか損した気分だ。
春分の日が3月20日で、そのちょうど半年後は9月19日だが秋分の日は23日だ。ということは春分から秋分までは半年より 長いことになる。これは、地球の軌道が円でなく楕円であるためだろう。そして、太陽から遠くなると、軌道も長くなり、 太陽から遠い為に動く速度も遅くなるために春分から秋分の方が秋分から春分までより時間がかかるのだろう。
ということは、夏の方が太陽からの距離が長いことになる。なんか不思議な感じだ。
でもまあ、太陽からの距離は季節には関係ない。太陽からの光があたる角度が関係あるのだ。だから、北半球と南半球では 季節が逆になるわけだ。つまり夏に太陽から遠くなるのは北半球だけの話で、南半球では太陽が遠くなるときに冬になる。


このページの目次へ  バックナンバー全体の目次へ   TOPページへ戻る

校歌(2000.9.18)
むかし通っていた小学校に行く機会があった。私も使った体育館のそばの教室が倉庫になっていたり、ランチルームというのが あったりして、だいぶ変わっていた。子供の数が少なくなったせいもあるのだろう。
ところで、朝顔の栽培は、私の子供の頃もやっていたが、最近は専用の鉢があるようだ。プラスチック製で支柱を入れる穴が周囲に あって、おそらくは支柱もセットになっているのだろう。いろいろ変わっていくものだ。
さすがに、校歌は変わってないのではないかと思う。小学校の校歌は、今でも覚えている。
これが中学になると少しあやしくなる。高校の校歌は合唱コンクールで歌ったりもしたが、あまり覚えていない。 大学にいたっては、歌った記憶すらない。大学には朝礼とか音楽の授業とかなかったせいもあるだろう。


このページの目次へ  バックナンバー全体の目次へ   TOPページへ戻る

十五夜(2000.9.12)
今年は、9月12日が満月で、いわゆる「中秋(仲秋)の名月」になるらしい。旧暦でいうと8月15日にあたるわけだ。
ススキや月見団子を飾ったり、団子はあとで食べたりするわけだ。芋を供えたりもしたらしい。 そして旧暦の9月13日も十三夜といって、月見をしていたらしい。

月といえば、月を舞台にしたTVシリーズに「スペース1999」というのがあった。月が軌道を外れて宇宙を放浪するという話だ。 その1999年には月に人が住んでるという設定だった。それに「2001年宇宙の旅」では、月でモノリスを発見してる。
現実には、アポロが月に行ったのはずいぶん前だけど、そこから先にはほとんど進んでない。


このページの目次へ  バックナンバー全体の目次へ   TOPページへ戻る

封筒問題(2000.9.5)
封筒が2つあって、中にはお金が入っている。一方の封筒には、もう一方の倍の金額が入っている。
それを2人で順番にとる場合、先にとった方がいいか、あとにとった方がいいのかという問題がある。
たしか、ニフティの数学フォーラムで見たのだと思う。

先でも後でも同じような気もするが、次のように考えるとどうだろう。
まず、最初にとった封筒の中身をX円とする。
すると、あとからとった封筒の中身は、2倍か2分の1なのだから、2X円またはX/2円となる。
2X円になる場合とX/2円になる場合を平均して1.5X円という値を得る。
これが最初にとった封筒の中身をX円とした場合の、あとからとった封筒の中身の期待値になる。
あとからとった場合は、最初にとった場合に比べ、平均して1.5倍の金額が得られることになる。
なんと、あとからとった方が得だということになる。


なんて書くと、信じる人もいるかもしれないですね。


このページの目次へ  バックナンバー全体の目次へ   TOPページへ戻る

花火大会(2000.8.28)
先週、隅田川の花火大会があった。例年だと7月の川開きの時期に行われるのだが、今年はその時期に 警官の多くが沖縄に行っていて手薄だった為なのだろう。しかし、8月にやったら川開きの行事に ならないんだけど、今となってはそんなことはどうでもいいのかな。
警備の都合といえば多摩川で行われる花火大会もそうだ。ここのところ、川崎市側で行われる花火大会と 世田谷区側で行われる花火大会が同じ日に行われるようになっている。そもそも、なんで別々にやるんだ という気もするが、同じ日にやるようになったのは警備をする警察の要請によるものらしい。
ところで、世田谷区の花火大会は、「灯ろう流し」として始まったものだ。それが、途中から花火も 上げるようになり、やがては灯ろう流しがなくなって花火だけになったのだ。 「軒を貸して母屋を取られる」の典型みたいな話だ。


このページの目次へ  バックナンバー全体の目次へ   TOPページへ戻る

謎の植物(2000.8.22)
この間、コンポスト容器に謎の植物が発生した。
ここでコンポスト容器と言っているのは生ゴミを分解して堆肥化するためのもので、単なるプラスチックの 箱のことだ。あらかじめ堆肥や土を入れておき、生ゴミを入れてはかき混ぜて、しばらくすると分解されて いくわけだ。そこから植物の芽が出たのだ。
これは、おそらく生ゴミの中に入っていた何かの種が発芽したのだろう。だが何の種だろう。
ここのところは、生ゴミの投入をやめて、たまにかき混ぜて熟成させていたので、しばらく前に入れた ものだろう。
ピーマン、は種があるがあれはどう見ても未熟で芽が出そうに無い。カボチャ、は食べたおぼえがないし、 トマトは種も食べてしまうから生ゴミにはならないだろう。あとは果物だが、バナナやパイナップルは 種がないし、スイカやメロンは食べてないと思う。
結局、今にいたるまで何の芽なのかわかってない。とりあえず鉢に植え替えて育てているので、そのうち わかるかもしれない。
しかし、最初にフタをあけて芽が出てるのを見たときは驚いた。


このページの目次へ  バックナンバー全体の目次へ   TOPページへ戻る

盂蘭盆(うらぼん)(2000.8.8)
うら盆といっても、盆に裏も表も無い。茶碗などをのせるお盆にはあるけど、そのお盆ではない。
仕事が休みになったり、故郷に帰省したり、旅行にいったりするお盆だ。盂蘭盆を略して盆といったり お盆といったりするのだそうだ。
もともとは、「送り火」や「迎え火」などをする仏教の行事だ。仏教徒でもないのにお盆に休むのも 変な話だが、キリスト教徒でもないのにクリスマスを祝うのと同じかな。 まあ、クリスマスは、もとはキリスト教の行事ではなかったんだけどね。
これは、盆踊りが仏教渡来前からあったのと似ている。 しだいに宗教的意味が薄れて娯楽と化しているのはクリスマス以上かも。


このページの目次へ   バックナンバー全体の目次へ   TOPページへ戻る

光よりも速く(2000.8.2)
最近のニュースで光が通常の300倍の速度で伝わる現象が観測されたというのがあった。詳しい説明が なかったのでどういう条件での物なのかは不明。
それとはあまり関係無いが、秒速約30万キロの光の速度より速く動く物がある。たとえば、レーザー ポインターなどで照らされた光の動きには速度の制限が無い。
例えば、月に向かってレーザーを向けて、1秒に1回転のスピードで動かしたら月の表面にあたった レーザーの動く速度はどのくらいだろう。月までの距離を40万キロ、円周率を3として計算すると 秒速240万キロの速度で、レーザーに照らされた部分が移動する。ざっと光の8倍だ。
これを、1秒に10回転の速度にすれば光の80倍になるし、100回転にすれば800倍だ。 それに、月よりも遠くの目標なら、さらに速くなる。


さらに以前のバックナンバーに行く   このページの目次へ   バックナンバー全体の目次へ   TOPページへ戻る