以前にトップページに書いてあったこと


TOPページへ戻る

自転車のライト(2008.9.26)
終了のお知らせ(2008.3.27)
フリーメール(2007.6.12)
金属盗難(2007.3.9)
ご飯とアンコ(2006.12.17)
おはぎとぼたもち(2006.9.24)
惑星(2006.8.27)
言葉を使わずに考える(2006.6.25)
入学・卒業(2006.4.2)
パラリンピック(2006.3.6)
ハイリスクハイリターン(2006.1.22)
パソコン通信2(2005.12.31)
加湿器3(2005.12.20)
加湿器2(2005.12.9)
加湿器(2005.11.27)
名前2(2005.11.14)
名前(2005.11.6)
確信犯(2005.10.12)
街頭演説(2005.9.11)
クレジットカードの年会費2(2005.8.15)
クレジットカードの年会費(2005.7.31)

《バックナンバー24》(2005.1.19〜2005.6.28) 理系・文系2理系・文系別姓、同性押し切り、引き切り自分でやらない人の言うことは警察民営化ICカード大の月・小の月パソコン通信太陽光発電
《バックナンバー23》(2004.9.26〜2005.1.3) 多摩センターTVの改造結露23日高額紙幣ジャックネイキッドボディ移動祝祭日天動説と地動説2天動説と地動説
《バックナンバー22》(2004.7.19〜2004.9.20) ストライキ(Strike)専業、兼業ディスポーザーゴミ袋確信犯アルファベット順暑中見舞い聖火リレー映画を政治的に語ってみる超スミレ色
《バックナンバー21》(2004.5.9〜2004.7.11) レモンイエローペールオレンジインディアンサマーミッドサマー万引きと万力万引きと泥棒アナログ万引エベレーター昇降機エレベーターのボタン
《バックナンバー20》(2003.2.29〜2004.5.3) 缶と缶切りアキレスと亀3アキレスと亀2アキレスと亀ゾロ目年金手作りビールパスタマシンカラーLEDナツメ球
《バックナンバー19》(2003.12.21〜2004.2.23) たったひとつの冴えたやりかた肩書きと呼び名28年ぶり名前のわからない物の検索クレジットカードのセキュリティ賞味期限玉子雑煮盆と正月冬至
《バックナンバー18》(2003.10.5〜2003.12.8) 国債祝福新月Linux導入Call me taxi踏切2開かずの踏切国籍解散プルタブ
《バックナンバー17》(2003.7.13〜2003.9.28) 赤い羽根玉子月見火星大接近トリビア3パックで1000円自転車節税タバコ海の日爆発物
《バックナンバー16》(2003.5.4〜2003.7.6) HTMLメール軌道エレベーター停電と電話雪平喧喧諤諤水無月6月朝三暮四カラーコード
《バックナンバー15》(2002.2.23〜2003.4.27) 地口バリウム選挙学校で学んだことQUIZ常識3/153/9縦読み真分数
《バックナンバー14》(2002.12.5〜2003.2.9) 新聞偽造漢字パンク蛍光灯2正月漢数字蛍光灯ベストエフォートイージスデストロイヤー
《バックナンバー13》(2002.9.23〜2002.11.29) 水力発電電気の使用量ボンベあれの名はイブラジオ講座山形新幹線ああっ、神様!プリペイドカード
《バックナンバー12》(2002.7.15〜2002.9.18) ダブるサードパーティーカセットテープ0を取る公用語戸籍11桁扇風機ヘックステトラパック
《バックナンバー11》(2002.4.30〜2002.7.8) 0で割る縦書き横書き10ガロンメートルトンパクリ耳ざわり、目ざわりYEN微妙な違いファーストフード海外危険情報
《バックナンバー10》(2002.2.3〜2002.4.14) 半ドアWaggle WoggleCCDD自転車物質陽電子電子レンジインデックスコーヒー酒
《バックナンバー9》(2001.11.12〜2002.1.27) レンズマン2000年代問題確定申告手帳X’masウィルスCD空を見上げて
《バックナンバー8》(2001.8.8〜11.3) コーヒー万聖節危険度2光よりも早く2プリンターコンタクト携帯電話火星人襲来エクスチェンジ2NOKIA3310
《バックナンバー7》(2001.5.23〜7.30) セルフォンスーツケース怪しい人たちキャッシングエクスチェンジチップ文化日時計海外モバイル2中古車バニースーツ
《バックナンバー6》(2001.3.12〜5.14) 肩書き本人確認宇宙観光商品名立場の違い携帯禁止車両女性専用車両新年度イースターカレーの話
《バックナンバー5》(2001.1.1〜3.6) 雑な話正しい右、立ち去った左運転免許バレンタインデー節分雪とブラウザー寿命お粥成人の日安全
《バックナンバー4》(2000.10.16〜12.24) 海外モバイルチャーリーズエンジェルズ家の解体ロボット勤労感謝の日あらたしい言い方チューリップどっちでもいいんだけど和製英語同じ名前
《バックナンバー3》(2000.8.2〜10.9) 2000円札500円玉秋分の日校歌十五夜封筒問題花火大会謎の植物盂蘭盆(うらぼん)光よりも速く
《バックナンバー2》(2000.5.22〜7.25) 音読み、訓読み夜来たる?Lunar eclipse偶然の一致アナログコンピュータ算盤はデジタル人工呼吸ドギーバッグ盆と正月アンドリューNDR114
《バックナンバー1》(2000.2.26〜5.14) 映画と小説昭和の日インターネットの不思議クローン桜4月8日万愚節オリジナルと翻訳春分の日R from RobotROYGBIPとは

自転車のライト(2008.9.26)

自転車のライトの調子が悪くなったので調べてみました。オートライトという暗くなると勝手に点灯するタイプのものだったのですが、これが点かなくなってしまったのです。ライトの部分を取り外して、別の電源につないでもダメでした。電球自体は問題なかったので、ライトの点灯をコントロールしている電子回路の問題だと判断しました。この回路で、周囲の明るさによってライトのオンオフをコントロールしています。
それでどうしたかというと、電子回路を取り外してランプと発電しているダイナモが直接繋がるようにしました。これでライトは点灯するようになりましたが、こんどは点きっぱなしです。でも発電機のダイナモは車輪の中心に内蔵されているハブダイナモというもので、ライトが点いていても走りやすさにはほとんど影響がありません。それでも、もし消したい時は、ダイナモに接続している線を一時的に外せば大丈夫そうです。


目次に戻る  TOPページへ戻る

終了のお知らせ(2008.3.27)
終了のお知らせといってもここのことではなくて、ニフティのやっている@niftyBOOKSという本の販売のこと。今月末でサービス終了のようです。
最近はニフティのトップページからのリンクも無くなり、iREGというニフティを通した支払いも出来なくなっていたのであまり力を入れていないのは何となくわかりましたが。
@niftyBOOKSはビーケーワンというオンライン書店に委託していましたが、オンライン書店としてはアマゾンの方が有名のようです。それ以外でもコンビニエンスストアで受け取ることの出来きることを特色にしたオンライン書店も出てきているようです。
@niftyFlowerという花の販売サービスも今月末で終わるようですが、そのページを見ると4月1日から母の日の花の申し込みを始めるとか書いてあって大丈夫かなと思ったのですが、利用者の為に他のサービスの紹介をしているようです。


目次に戻る  TOPページへ戻る

フリーメール(2007.6.12)
フリーメールというのは無料で利用することのできるメールアドレスのことです。Yahooやgoo、msnといったポータルサイトとして有名なところで提供されているものが有名です。それ以外だと、GoogleのGmailを利用している人も多いようです。
最近ではniftyも無料でメールアドレスの提供を始めました。何でも無料になると会員でいる必要もなくなってしまうのですが、インターネットへの接続サービスは、安定して無料で使えるものは無いようなので当分はniftyの会員でいると思います。この文章のあるホームページスペースもniftyをやめたら無くなってしまうし。


目次に戻る  TOPページへ戻る

金属盗難(2007.3.9)
最近、金属類の値段が上がっているためか盗難事件が多発しているようです。公園の滑り台や階段の手すり、電線なんかまで盗まれているようです。なんか戦後まもない頃か、遠い外国の話のように思えてしまいます。
あと連想するものとしては落語の「ミカン千両」でしょうか。なんというか買う場合の値段が高くなったからといっても、簡単に高く売れるかどうかは疑問だからです。
しかしまあ、本当に金属を売って利益が得られるものとして、盗みではなくて空き缶拾いなどにしておけばつかまることもないだろうに。


目次に戻る  TOPページへ戻る

ご飯とアンコ(2006.12.17)
ご飯にアンコをかけて食べると聞いたらちょっと変な感じがします。きな粉でも同じです。しかし、おはぎならアンコやきな粉味である事に何の不思議もありません。お餅でもそうです。
お粥にハチミツを入れると聞くとやはり変な感じがします。でもパン粥なら不思議はなさそうです。オートミールでもそうです。
他にも紅茶やコーヒーには砂糖を入れても、日本茶には考えられないといったような食に関する常識というか固定概念は沢山ありそうです。逆に、見た目ではとても食べられそうに無いナマコやホヤなんかを食べる風習があるのも不思議な感じがします。


目次に戻る  TOPページへ戻る

おはぎとぼたもち(2006.9.24)
「おはぎ」と「ぼたもち」は呼び名は違っても同じもののようです。秋のお彼岸に食べるものは萩の花になぞらえて「おはぎ」で、春は牡丹の花で「ぼたもち」という由来のようです。最近は、おはぎという呼び方の方が多いようで、店で売っているものは春でもおはぎとなっているようです。
しかし、「棚からぼたもち」ということわざがあるかぎりは「ぼたもち」という呼び方も無くなりそうにありません。


目次に戻る  TOPページへ戻る

惑星(2006.8.27)
冥王星が惑星からはずれることになったようです。惑星の数は増えることはあっても減ることはないと思っていたので驚きです。
しかし、考えてみれば昔は月や太陽も惑星でした。惑星というのが、お互いの位置を変えない恒星以外の星のこととされていたからです。これが、天文学の発達により惑星は地球をまわる星ではなく、太陽をまわる星とされて、太陽は恒星、月は地球をまわる衛星になりました。
肉眼で見える惑星は、水星、金星、火星、土星、木星の5つとされていますが、実はもうひとつあります。


目次に戻る  TOPページへ戻る

言葉を使わずに考える(2006.6.25)
言葉を使わずに物を考えることは出来るだろうか。ちょっと無理な気もするが、そうだとするとおかしなことになる。
誰でも生れた時から言葉を使えたわけでは無い。どうやってかは覚えていないとしても、言葉を知らない赤ん坊の時からどうにかして言葉を使えるようになったわけだ。その、言葉を知らない段階でも何かを覚えたり考えたりは出来たはず。言葉を覚えて理解したのだから、それは確かだと思う。
覚えるほうはまだ理解できる。見たものをそのまま記憶して、あとから絵に描いたりできる人もいるし、知らない外国語の単語を聞いて音として覚えることも出来るからだ。
しかし、考える方はどうにも想像できない。


目次に戻る  TOPページへ戻る

入学・卒業(2006.4.2)
入学と卒業は対になった言葉だが、規則性に欠ける気がする。入場・退場、入室・退室のように入*・退*のようにすれば規則性は高くなるが、そうすると入学・退学になってしまう。
幼稚園などでは、入園・卒園で、それ以外だと、大学のサークルで卒団という言い方もあるようだ。これらの場合は、入と卒が対になっていて、下の文字は同じなので入学・卒業よりは規則性がある。
それ以外で、たとえば大学院などはどうだろうと考えると、やはり入学・卒業だろう。卒院という言葉は聞いたことが無いし、入院というと誤解されそうだ。


目次に戻る  TOPページへ戻る

パラリンピック(2006.3.6)
オリンピックが終わり、パラリンピックが始まろうとしてる。ところで、オリンピックとパラリンピックの両方に同じ人が出場することは可能だろうか。たしか、オリンピックに出場した選手が、事故か何かでパラリンピックの出場資格を得てパラリンピックに出場したというのはあったように記憶しているが、これは別の年の大会だ。そうではなく、同じ年に行われるオリンピックとパラリンピックに出場することは、理屈の上では不可能ではないがかなり難しいと思う。また、パラリンピックの記録がオリンピックの記録を超えることはあるのだろうか。
オリンピックとパラリンピックでは、競技の内容が違うので単純には比べられない。車椅子を使うパラリンピックのマラソン記録の方が、オリンピックのマラソン記録よりも上だとしても、この二つを同じ競技と考えるのは少し無理があるだろう。
目が見えない人が、ガイドの助けを借りて走るマラソンもある。パラリンピックではないが、少し前にTVで紹介していた。これなら普通のマラソンと同じに扱っても良さそうな気がする。
仮の話として、盲目で優れた運動神経を持ったマラソンランナーが、一般のマラソン大会に参加して優勝することも考えられなくは無い。まあ、ガイドと一緒に走ることを認めるかという問題と、誰がガイドとして走るのかという問題はあるが。


目次に戻る  TOPページへ戻る

ハイリスクハイリターン(2006.1.22)
ハイリスクハイリターンというのは、金融商品などで、ハイリスクつまり高い危険はあるが、ハイリターンつまり高い利益が得られるもののこと。ではありません。
高い危険は本当ですが、高い利益はウソです。少なくとも本当ではありません。リスクというのは可能性で、ハイリスクだからといって元本割れなどが起るとはかぎりません。そして、リターンと言っているのも同じく可能性で、利益が得られるともかぎりません。
だから、ハイリスクハイリターンは、損をするかもしれないし得をするかもしれないもののこと。
しかし、あまりにリスクが大きいものはハイリスクハイリターンでわない気がする。たとえば「宝くじ」は、1等が当ればかなりのハイリターンですが、これをハイリスクハイリターンとは言わないだろう。


目次に戻る  TOPページへ戻る

パソコン通信2(2005.12.31)
今年の2月にも「パソコン通信」というタイトルで、「ワープロ・パソコン通信」サービスが2006年3月31日に終るのでニフティマネジャーも使えなくなるというのを書いたが、少し前までニフティマネジャーを使っていた。少し前に、ようやくメールソフトを変更した。
「ワープロ・パソコン通信」サービスの終了について というページの説明によれば、ニフティマネジャーメール版というのもあるが、今後の機能向上などの予定は無く、他のメールソフトを使うように薦めている。
それで、新しいメールソフトは何にしたかというと、「電信八号」というもの。あまり一般的ではないようだ。ニフティのメールの設定のページにはいくつかのメールソフトに対応した設定方法が載っているが、それらがニフティの想定している一般的なメールソフトなのだろう。
なぜ、電信八号にしたのかというと、メール一通ごとに独立したファイルにする方式が良さそうに思えたこと。ほとんどのメールソフトでは、メールをひとまとめのファイルにしているので、メールが増えるとファイルサイズもどんどん大きくなる。それよりも、メールごとに別のファイルになっている方が、安心に感じられます。
それから、ウィルスなどに感染しにくいのもメリットです。ソフトとして対策されているということの他に、あまり使われていないソフトの場合は、それ用のウィルスも作られにくいという理由です。


目次に戻る  TOPページへ戻る

加湿器3(2005.12.20)
水に電気を流して蒸気を発生させるタイプの加湿器で、水に電気を流して電気分解されることは無いのかという話。
まず、水は殆んど電気を流さない。水の電気分解の実験では、電気を流れやすくする為に水酸化ナトリウムを加えることが多い。電気を流すとプラス電極からは酸素、マイナス電極からは水素が発生する。
これが塩化ナトリウムつまり塩を溶かした水に電気を流した場合、プラス電極からは酸素ではなく塩素が発生する。塩素は悪臭があり、有毒でもある。
加湿器では、水に電気を流す為に塩を加えている。もし塩素が発生するのなら大変だが、その心配は無い。なぜかというと、加湿器に流れる電流は交流なので、電気分解は起こらない為。


目次に戻る  TOPページへ戻る

加湿器2(2005.12.9)
この前買ったスチーム式の加湿器の仕組みに関して。ヒーターを使わずにどうやって水を加熱するかというと、直接水に電気を流している。水道水そのままでは電気をほとんど流さないので、塩を少し加える。そして、電気が流れた水は、それ自体がヒーターのように温かくなる。同じような原理を使った物に、パン焼き器がある。
パン焼き器といっても、数年前に流行した、前の晩に材料を入れて多くと朝にはパンが出来上がっているというものではなく、数十年前に使われていたらしい物のこと。木の箱の両端に金属板があって、その間にパン生地を入れてスイッチを入れると、コンセントから金属板、金属板からパン生地に電気が流れてパンが焼けるという仕組み。しかも、焼きあがるとパンの水分が減ることによって電気が流れなくなるので、焼き過ぎになる心配も無いということだ。今では、こんなパン焼き器は売っていないが、科学実験のために自作したり、簡易的な装置でパンを焼いたりしているようだ。

「電気パン焼き器の製作」へのリンク
「ジュール熱の測定(電気パン焼き器)」へのリンク

話を加湿器に戻すと、この加湿器は電極に金属ではなく炭素棒を使っている。金属ではないので腐食の心配はないようだ。それでも時々は炭素棒の付着物をこすり落とすといった手入れが必要だと説明書に書いてある。
ところで、炭素棒を使って水に電気を流すというと、水の電気分解を思い出す。水に電気を流すと酸素と水素に分解されるのが、水の電気分解。この加湿器でも水に電気を流しているが、電気分解されることは無いのだろうか。


目次に戻る  TOPページへ戻る

加湿器(2005.11.27)
加湿器を買いに行った。加湿器には、蒸気を発生させる方法によって、超音波式、スチーム式、気化式などがあるので、まずこれをどれにするか決める必要がある。
超音波式は、水を直接細かな霧にして空気中に放出する。消費電力も少なく、音も静か、スチーム式のように高温になることもないのはメリットだが、水に含まれるカルシウムなども水滴と一緒に出てくるため、ガラスやテレビなどに白い汚れが付くのがデメリット。また、水に細菌が繁殖すると、その細菌も水滴と一緒に部屋中に撒き散らされてしまう。
スチーム式は、ストーブの上のヤカンのように水を熱して蒸気にして加湿する。超音波式のように、汚れや細菌の問題はないが、水を熱するために、消費電力は大きめになる。蒸気の吹き出口は熱くなるので、やけどにも注意が必要だ。
気化式は、スチーム式のように熱を使わずに、フィルターなどにしみこませた水を自然に蒸発させる方法。スチーム式のメリットの他に、消費電力が少なく、やけどの心配も無いというメリット。しかし、ファンで風を送る方式の場合は音がうるさかったりする。また、自然に蒸発させるために、加湿の能力は今ひとつ。これを補うために加熱も行うハイブリッド式というのもある。
購入したたのは、安いスチーム式で、水を加熱するのにヒーターを使わないというもの。そのヒーターを使わないという方法については次回。


目次に戻る  TOPページへ戻る

名前2(2005.11.14)
人名に使える漢字は決っている。苗字に使われている漢字でも、名前には使えない字があったりと、その範囲は不思議な気もするが、去年の秋に見直しがあり、使える字は488字増えた。これにより、「苺」や「林檎」「珊瑚」という名前をつけることができるようになった。
漢字ではなく、かなで考えた場合に使われない字はあるだろうか。まあ「ん」で始まる名前は無いだろうが、他はどうだろう。
清音でなく、濁音で始まる名前は少なそうだ。「が行」は「がくと」「ぎいち」「ぐんぺい」「げんき」「ごう」などがあるが、「ざ行」だと、「じずぜ」は「じょう」「ずいせい」「ぜんた」などがあっても「ざ」と「ぞ」はちょっとなさそう。
「だ行」「ば行」では「だいご」「でんこ」「ばんり」「びいと」「ぶんご」「べにお」などがあるが、「ぢ」「づ」「ど」「ぼ」で始まる名前は無さそうだ。「ぱ行」にいたっては、全然無いような気がするが、「ぴあの」とかはあり得るかも。まあ、漢字の規制はあってもひらかなの規制は無いので、付けようと思えばどんな名前でもつけられる。「悪魔」という名前はダメらしいが。


目次に戻る  TOPページへ戻る

名前(2005.11.6)
名前を考えなくてはならない場合がある。自分の名前は残念ながらというか幸いにしてというか、自分で決める必要が無い。
ホームページを作る場合には、その名前を決めないといけないし、電子メールにも題名が必要だ。まあ電子メールは題名無しで送ることも出来るが…。
ホームページと似たようなものだが、ブログを作る場合にも名前を決めなければいけないし、書き手の名前も考える必要がある。これは本名を登録するのでなければだが…。
あとから変更出来る場合は、暫定的に名付けて後からもっといいものを考え付いたらそれに変えればいいが、変更できない場合や、変更が難しい場合に名前をつけるのは大変だ。


目次に戻る  TOPページへ戻る

確信犯(2005.10.12)
「確信犯」という言葉がある。意味は、道徳的もしくは宗教的、政治的確信に基づく犯罪、または犯罪を行う人のことだ。そして、単に法に反することを知っていながら行うだけの場合は確信犯とは言わないようだ。
しかし、法に反することを知りながら行うのだから、何らかの意図があることは確かだろう。例えば「見つからなければいいや」という考えで行った場合について考えてみよう。「見つからなければいい」というのは道徳的というか反道徳的な考えではないだろうか。それを言えば、犯罪を行おうと考えることは全て反動徳的な考えだろう。反道徳的な確信では確信犯といわないのだろうか。
犯罪イコール反道徳ならば、道徳的に正しい確信による犯罪というのがありえなくなる。かといって、なんでもかんでも確信犯にしてしまっては、故意犯と同じ意味になってしまう。
少なくとも確信は必要で、何となくでは確信犯にはならないのだろうか。その境目はどの辺にあるのだろうか。


目次に戻る  TOPページへ戻る

街頭演説(2005.9.11)
今日9月11日は衆議院選挙が行われた。選挙のたびに気になるのが、街頭演説だ。マイクに白い布をかぶせていることが多いが、あれは何なのだろうか。
もちろん理由はいくつか考えられる。例えば、風があたった場合の音を防ぐ為とか、汚れを防ぐ為などの理由だ。しかし、TV番組などで使われるマイクに白い布をかぶせてあるのは見たことがない。業務用のマイクと一般用のマイクでは違うのだろうか。また、これまたTV番組では襟に付けるような小さなマイクを使うことも多いが、これを街頭演説で使ったりはしないのだろうか。


目次に戻る  TOPページへ戻る

クレジットカードの年会費2(2005.8.15)
東急のTOPカードからも連絡が来た。今まで持っていたのはホワイトカードという、主に東急グループ内の加盟店でのみ使えるものだった。それにVISA又はマスターのクレジットカード機能が付いたインターナショナルカードの年会費も無料になったということと、今のカードの有効期限が来たら、次のカードはこのインターナショナルカードになりますというお知らせだった。
希望者のみではなくて、自動的に切り替えるということは、ホワイトカードを無くしてインターナショナルカードに統一する方針のようだ。ちなみに自動で切り替わるのはVISAカードの方で、マスターカードにするためには変更の連絡を送らなくてはならない。
ところで、年会費無料のクレジットカードでも、いろいろな制限のある場合も多い。例えばシティバンクのクリアカードは、利用しなかった月は手数料がかかる。他にもリボ払いしか出来ないカードもある。


目次に戻る  TOPページへ戻る

クレジットカードの年会費(2005.7.31)
普段使っているクレジットカード会社から、年会費が無料になると連絡が来た。どうして今、年会費が無料になったのだろうか。他が無料にしたからということなら今までも年会費無料のところはあった。例えばセゾンカードやアコムカードがそうだ。
ちなみに連絡が来たのは地方銀行と提携しているバンクカードからだが、他にもシティバンクのクリアカードや、東急のTOPカードなどの年会費無料のクレジットカードが増えているようだ。
こうして年会費無料のクレジットカードが増えていくと、有料のカードから無料のカードへと利用者の移行が増加しそうな気がする。特に関心が無くても無料クレジットカードを目にする機会が増えるからというのが第一の理由。そして、例えばサラ金の発行するカードに抵抗がある人の場合でも、他の銀行発行等の無料カードからでも選べるというような選択できる範囲が広がったというのがもうひとつの理由。
そうすると会員の流失を防ぐために、今まで有料だったカードも無料になることも増えるだろう。それによっても年会費の無料化が進むわけだ。
しかし、全部のクレジットカードが年会費無料になるかというと、そんなことも無いだろう。ゴールドカードのようなものは、年会費無料にはならないだろう。他にもアメリカンエクスプレスは、セゾンカードでも有料だったくらいなので無料化の可能性は低い。


さらに以前のバックナンバーに行く   目次に戻る   TOPページへ戻る