バックナンバー17(2003.7.13〜2003.9.28)


TOPページへ戻る

赤い羽根(2003.9.28)
玉子(2003.9.15)
月見(2003.9.8)
火星大接近(2003.8.31)
トリビア(2003.8.24)
3パックで1000円(2003.8.17)
自転車(2003.8.10)
節税タバコ(2003.7.30)
海の日(2003.7.21)
爆発物(2003.7.13)


バックナンバー全体の目次へ  TOPページへ戻る

赤い羽根(2003.9.28)
10月1日から赤い羽根共同募金が始まる。駅前で街頭募金をやっていたり、NHKのアナウンサーが赤い羽根を付けているのを目にすることも多いはずだ。この赤い羽根は、アメリカで水鳥の羽を赤く染めていたのにヒントを得て、第2回の募金運動から使われているらしい。ちなみに日本ではニワトリの羽が使われているそうだ。
ところで、この募金は何に使われているのだろうか。これを一言で説明するのは難しい。色々なことに使われているからだ。詳しくは、地域で配布されるお知らせや、インターネット上の共同募金会のページで知ることができる。
以前に新聞の投書欄などで、目標額を達成するためなのだろうか、決められた金額を各家庭からなかば無理やりに徴収しているというのを読んだことがあるが、最近もそういうことはあるのだろうか。ちなみに私の家にも町内会で毎年集めにくるが、金額は決まっていないで、封筒に入れたものを回収するようになっている。
そういえば、あまり知られていないのではないかと思うが、街頭募金で集まった金額に応じて、一定の割合が街頭募金をやった団体に対して支給される。これを知ったときはちょっとびっくりした。
ところで、今の時点で中央募金会のウェブサイトにアクセスできなくなっている。もうすぐ募金活動が始めるのに何でだろう。

参考リンク
中央共同募金会  現在のところアクセスできない。 なんかアクセス出来るようになりました。なんでかは不明。
東京都共同募金会
社会福祉法人神奈川県共同募金会
佐賀県共同募金会  リンク集のページから各県の共同募金会に行けます。


このページの目次へ  バックナンバー全体の目次へ   TOPページへ戻る

玉子(2003.9.15)
玉子を割った時に黄身が二つ入っていることがある。なんか得した気分になるのだが、玉子の大きさはそんなに変らないので、中身の量もそんなに変らないのだから、別に何を得したということもないはずだが、それでも得した気分になるのは不思議だ。
しかし、黄身が二つあって困ることもある。例えば月見そばに入れる玉子の黄身が二つあったら月が二つになって困ってしまう。それとも火星の月見そばだとでも言えばいいのだろうか。
そういえば黄身の入っていない玉子というのも、たまにあるらしいのだが実際に見たことは無い。この場合、損した気分になるだろうことは間違いない。まあ、メレンゲを作ろうとしたときは別としても。


このページの目次へ  バックナンバー全体の目次へ   TOPページへ戻る

月見(2003.9.8)
月見蕎麦や月見バーガーには玉子が入っているのに、月見団子には玉子が入っていない。お月見をしながら食べるからというなら、かけ蕎麦も月見をしながら食べれば月見蕎麦と言ってもだろうか。
だからと言って、月見団子に玉子をかけてもおいしくないだろう。それに玉子を入れれば月見になるわけでもない。もしそうなら、目玉焼きは月見目玉焼きになるし、ベーコンエッグは月見ベーコンエッグだ。お好み焼きにも玉子をのせて焼いたものがあるから月見お好み焼き。すき焼きにも玉子をそえるから月見すき焼きになってしまう。


このページの目次へ  バックナンバー全体の目次へ   TOPページへ戻る

火星大接近(2003.8.31)
火星が大接近するというニュースを盛んにやっていたが、6万年ぶりの大接近というのは嘘とは言わないが、かなり大げさな言い方だ。
火星が太陽を一回りするのには2年弱かかる。地球は1年でひとまわりだから、2年ちょっとに1度は火星を追い越す事になる。このときに火星と地球の距離が近くなる。火星の接近だ。
このときの距離はその時によって変る。これは地球や火星の軌道が円ではなくて楕円になっている為。ちなみに地球に比べて、火星の軌道の方が細長い。それで、比較的火星との距離が近くなる場合のことを大接近といって、これはだいたい15年ごとにおきる。
今年の場合はその大接近のうちでもかなり条件がよく、これよりも近くに接近したのは約6万年前だということのようだ。


このページの目次へ  バックナンバー全体の目次へ   TOPページへ戻る

トリビア(2003.8.24)
以前にテンガロンハットについて書いたことがある。テンガロンハットで水を汲んでも10ガロンには程遠いとかいうことを書いた。
なんでこんなことを思い出したかというと「トリビアの泉」という番組の予告がテンガロンハットについてのことだったからだ。へぇ〜と思える無駄な知識を紹介する番組だ。しかし、知っていることを放送することも多くて、「へぇ〜、そうなんだ」と思う代わりに、「へぇ〜、そんなことも知らないんだ。」と思うこともある。
それはともかく、テンガロンハットに関連して、スペイン関係の無駄な知識。

ドルの記号の$マーク、このSはスペインのSである。

なんで、テンガロンハットとスペインが関係あるのか知らない人はリンク先を見て、「へぇ〜」と言ってください。


(8/27追記)今日放送の「トリビアの種」では、テンガロンハットは水が10ガロン汲めることからそう呼ばれるようになった、としか言っていなかった。まあ、実際に10ガロンは汲めないというのを確かめたのはいいけど、調査不足だね。
来週の予告の金メダルについてのトリビアは何だろう。金メダルは金無垢じゃなくて金メッキだ。とかなのかなぁ。こんなのは結構有名だと思うけど。


このページの目次へ  バックナンバー全体の目次へ   TOPページへ戻る

3パックで1000円(2003.8.17)
スーパーでときたま「お肉3パック1000円セール」というのをやっている。3パックで1000円のシールがはってあるものは、値段にかかわらず3パックで1000円になる。例えば、350円、400円、420円のパックを買った場合、普通なら1170円だが、3パック1000円のセールならば1000円になるわけで、170円のお徳になる。
ところで、今日見かけたある肉のパックは270円だった。これも3パックで1000円のセールの対象になっている。
この270円のパックを3つ買ったとしたら、270×3で810円になる。でも、3パックで1000円だから1000円になるのか? などと考えながら、270円のパックを1つ買った今日の買い物でした。


このページの目次へ  バックナンバー全体の目次へ   TOPページへ戻る

自転車(2003.8.10)
自転車はどうして自転車と言われるようになったのだろう。英語だとバイシクル(bycicle)で、これは二つの(by)車輪(cycle)という意味から来ているようだ。
しかし、自転車の場合、どこがどうなって自転車という呼び名になったのだろう。とりあえず、自転と車にわけてみようか。自転というのは、自ら回ることで地球なんかも自転している。自転車の場合は、自転しているのは車輪だからこれでいいような気もするが、自転という言葉はあまり普段使わないような気もする。
それとも自と転と車に分けて、自ら転がす車といったような意味なのだろうか。


このページの目次へ  バックナンバー全体の目次へ   TOPページへ戻る

節税タバコ(2003.7.30)
最近、タバコの税金が上がった。タバコの値段に占める税金の割合はかなりのものだが、これを何とか減らす方法はないのだろうか。
発泡酒はビールよりも税率が低い為に、安く売ることができる。同じように税率の低いタバコを開発することが出来たら安く出来るだろう。
発泡酒の場合は原料に占める麦芽の割合を低くすることで、法律におけるビールの定義から外れたわけだが、タバコの場合は原料はタバコの葉だけだ。これに別の葉を混ぜたりすることは出来ないのだろうか。それこそ全くタバコの葉を使わなければ、それはタバコじゃないはずだから税金もかからないはず。タバコの葉の量を減らすだけでも税金は減るんじゃないだろうか。

(7.31追記)どうもタバコの税率は、ビールなどの酒税のように決まっているのではなく、このタバコは1本あたりいくらというように個別にきめているようです。そうすると、新しくタバコの葉の含有量を減らしたものをつくっても、それの税率が低くなるとはかぎりませんね。


このページの目次へ  バックナンバー全体の目次へ   TOPページへ戻る

海の日(2003.7.21)
海の日は7月20日だとばかり思っていたら、今年は21日のようだ。ちなみに来年は19日で、要するに7月の第3月曜日が海の日になったらしい。
どうして海の日があって山の日が無いんだと思わないでもないが、とりあえず海に関連したものとしてビキニの話をしよう。
ビキニと言えばビキニ島、などと連想する人はほとんどいないんじゃないかと思うが、水着のビキニはビキニ島の名前をとったものだ。
キウィフルーツは鳥のキウィに見た目が似ていることから名づけられたわけだが、水着のビキニは別に見た目がビキニ島に似ているわけではない。世界で初めての水爆実験が行われたのがビキニ島で、水着のビキニは、着用時の衝撃を水爆になぞらえたものだ。
これが水爆じゃなくて原爆になぞらえていたならヒロシマとかナガサキとかいう名前になっていたかもしれないわけだ。

(追記)水着のビキニがビキニ島から来ているのは間違いないけど、1954年水爆実験ではなく、それより以前の1946年行われた原爆実験のニュースを見たフランス人のルイ・リードが自分の考案した新型水着をビキニと名付けたということのようです。


このページの目次へ  バックナンバー全体の目次へ   TOPページへ戻る

爆発物(2003.7.13)
ニュースでやっていたが、爆発物の作り方はインターネットで調べれば簡単にわかるそうだ。
爆発物といえばニトログリセリンがすぐに思い浮かぶ。グリセリンをニトロ化したものがニトログリセリンだ。グリセリンは化粧品などにも使われているし、薬局でも簡単に手に入れることができる。ちなみに、石鹸を作るときにも副産物としてもできる。手作りの石鹸では、あえてグリセリンを分離しないで、そのまま固めるように作ることも多いようで、その方が保湿効果が高くなるようだ。
そのグリセリンとある薬品を使うとニトログリセリンになるのだが、ある薬品が何かは書かないでおこう。
ところで、ニトログリセリンは心臓病の薬としても使われるが、これはどういう経緯で薬としての効果があるとわかったのだろうか。聞くところによるとニトログリセリンは甘いそうだから、舐める人が沢山いても不思議ではない。そして、その中に心臓病の人がいてわかったのだろうか。


さらに以前のバックナンバーに行く   このページの目次へ   バックナンバー全体の目次へ   TOPページへ戻る